#author("2025-03-05T10:31:20+09:00","default:layton","layton") // "//"で始まる行はコメント行で、ページには出力されません //以下のルールに従って編集してください //・ページ名は*を使う //・見出しは**、***を使う //・リストは-、または+を使う //・リンクは&pgid(,ページ名);、または[[]]、[[ページ名:URL]]を使う //・表は|a|b|を使う //・改行は、&br;を使う //・その他のルールは、ヘルプページで確認 #navi(ナゾじてん/ナゾ001〜ナゾ020) //ページ名をここに記述 *ナゾ014 赤い帽子のナゾ [#q5538da2] //目次の自動リンク [[TOP]] #contents //↓↓↓ここから下の部分を編集していってください↓↓↓ **問題 [#n860d5d7] 幼稚園の先生が子供たち10人に目をつぶらせて、一人ずつ帽子をかぶせた。 「さあ目を開けて、まわりのお友達の帽子を見てごらん。 赤い帽子を4つ以上見つけた子には赤い風船を、 それ以外の子には青い風船をあげることにします。」 目を開けた子供10人のうち、何人かは赤い風船をもらったという。 さて、それは何人か? **他のユーザーからのヒント [#n860d5d7] +問題には「赤い帽子を4つ見つけた人だけが赤い風船をもらえる」、そして「何人かは赤い風船をもらえた」とある。&br; 「何人か」というのは10人ではない。&br; ということは、4つ見つけられない人(=赤い風船をもらえない人)がいるわけだ。&br; &br; +もし自分が赤い帽子をかぶっていたら、どうだろうか。見つけられるだろうか。&br; また4つ以上見つけられたとしたら、それはどういう状態だろうか。 +答えは風船をもらった子の人数。赤い帽子をかぶった子の人数ではない。単純ミスには気をつけよう。 +「何人か」なので全員ではないし0人ではない。 +もし自分が両方の帽子をかぶったとして考えよう。4人見つけられるだろうか。また4人以上見つけられたとしたら、それはどういう状態だろうか。