#author("2025-03-10T16:51:30+09:00","default:layton","layton") // "//"で始まる行はコメント行で、ページには出力されません //以下のルールに従って編集してください //・ページ名は*を使う //・見出しは**、***を使う //・リストは-、または+を使う //・リンクは&pgid(,ページ名);、または[[]]、[[ページ名:URL]]を使う //・表は|a|b|を使う //・改行は、&br;を使う //・その他のルールは、ヘルプページで確認 //ページ名をここに記述 *Q&A集 [#o7d647a2] //目次の自動リンク [[TOP]] #contents //↓↓↓ここから下の部分を編集していってください↓↓↓ **購入前Q&A [#n6d29212] -Q.難しいですか? --A.人によります。このゲームは基本的に監修者著「頭の体操」という本からの出題が殆どなので、小学生では難しい問題もあります~ (「頭の体操」は大人向けの本です。またそれ以外も参考にしているらしい)。~ ただそういう問題は本筋とは関係ない場所で出題されることが多い為、ストーリーを進める上では心配いらないと思います。 -Q.前作レイトン教授と不思議な街をプレイしていなくても大丈夫ですか? --A.大丈夫です。前作とは別のストーリーになっています。ですが、一部前作のシナリオを踏まえた上でのイベントなども存在します。~ 前作をプレイしてからの方が、より楽しめると思います。 -Q.クリアまで何時間くらいかかりますか? --A.人によってプレイ時間はかなり変わってきますが、ナゾを解くのがとても早い人の場合、8時間程度でクリアできるようです。~ ふつうの人は15時間前後、遅い人だと25時間前後くらいが多いようです。 -Q.レイトン教授と悪魔の箱に、セーブはいくつ用意されていますか? --A.3つ用意されています。家族や友達で別々に進めることができます。 -Q.レイトン教授とロンドンの休日、イナズマイレブンは別のROMカートリッジが付いてくるのですか? --A.いいえ、同じROM内に収録され、タイトルで選択することができます。 -Q.レイトン教授と悪魔の箱には何問収録されていますか? --A.ストーリーを進めていくと138問。条件を満たした場合に15問。Wi-Fi通信での配信に50問(予定)。~ (追記):ある条件を満たすと+1問で「ナゾ???」が出現します -Q.Wi-Fiで配信される問題は、配信される週限定で過去の配信問題は手に入れられませんか? --A.今まで配信された全ての問題とヒントをダウンロードすることが可能です。~ 但し不思議な町の時に配信されたナゾは受信できません(それぞれのソフトで独立して配信されています)。~ 因みに前作にあった毎週のコメントは今作ではありません。 -Q.Wi-Fiでの問題はセーブデータ毎に受信する必要がありますか? --ソフト自体に配信されるので、1度受信すれば全てのセーブデータに反映されています。~ 但しナゾを解いたかどうかの情報はそれぞれのデータ毎に記録されます。 **ストーリー序盤Q&A [#bf181a01] -Q.逃したナゾは後から挑戦できますか? --A.章を越えるごとに、ナゾーバの館に取り逃したナゾが送られます。 -Q.取り逃したひらめきコインは後で回収できますか。 --A.できません(但しフォルセンス到着以降のものは別)。 //未確認。 -Q.前の町で解き忘れたナゾがあるのですが、戻れますか? --A.戻れません。が、上の質問にあるようにナゾーバの館に集められているのでそこで解くことが出来ます。 -前の章でとり逃したアイテム(ふしぎなカメラのパーツやハムスターの道具など)があるんですが、入手不可能でしょうか。 --A.ナゾーバの館にある該当するナゾを解けばパーツが入手できます。 --A.パーツなどはどこで解いたではなくナゾを解いた時にもらえるので~ ナゾーバの館にある該当するナゾを解けばパーツなども入手できます。 -Q.時々、ヒントの星が点滅しますが、何かあるんでしょうか? --A.「おい そろそろヒント使った方が良くないか?」という余計なお世話機能です。 -Q.ひらめきコインを使いたくない!でもヒント見ないと解けそうにないよ! --A.問題直前でセーブして、コイン使った後リセットしたらいいですが、終盤ではムービーが連続して、直前セーブが出来ない場面もあります。~ ところでこのサイトって何のサイトかな?どういうページが作成されているのかな? …わかりませんか?左のメニューにナゾじてんのページが作られている事が。 **ストーリー終盤Q&A [#vc49687e] -Q.解き忘れたなぞがあるのですが、ナゾーバの館にありません。 --A.戻れない場合、まだナゾーバの館に送られていません。もう少し話を進めてみてください。~ そうでない場合(最後まで進んだ場合など)は、見つけることができる状態なので送られません。~ 該当する場所を探してみてください。 -Q.写真があと1枚みつかりません。 --A.路地裏のほかにも、博物館前に写真をくれる人がいます。~ その人はナゾを解かないと写真をくれません。~ また、色んな人に話しかけましょう。~ 駅前付近まで戻ってみてもヒントがあるかもしれません。 -Q.ハーブティーをヒゲマフラーにふるまっていませんでした / ふるまうときに失敗してしまいました。もうコンプリートは不可能でしょうか。 --A.問題ありません。ハーブティーは「おかわり」を要求してくる人がいるので、再度ふるまえば良いです(というのも26人分ふるまえばいいらしいので)。~ 違うハーブティーをふるまってしまった場合も同様、問題ありません。~ 何度かマップを切り替えると再度要求してくるので、その時にふるまえば良いです。~ (どちらもハーブティーのページ参照)。 **クリア後Q&A [#p098b7a3] -Q.クリアして、セーブするとどこから始まる? --A.城内にいるカティアと話すイベントの前から始まります(ナゾ137の直前)。 -Q.ナゾ139以降のナゾはどうすれば挑戦できるようになるのでしょうか? --A.「その他のかばん機能」をクリア(コンプリートなど)すれば出来ます。 -Q.ナゾ151〜ナゾ153(全てのフシギを制した者の部屋)に挑戦できません。 --A.ナゾ151〜ナゾ153はナゾ001〜ナゾ150までの全ての問題を解いている必要があります。~ 開かれないということは、解いていない問題がある、ということです。 -Q.パスワードを教えてください! --A.パスワードはそれぞれのソフトと使用しているDSで決まるので、他人のパスワードを聞いても使用できません。~ 但し、DSさえ合えば良いので、パスワードを出した人のDSを借りる、というのも一つです。 -Q.パスワードを正しく入れても認識してくれません。 --A.以下のことが考えられます~ 1.大文字と小文字を間違えている~ 2.パスワードを呼び出したDSを使用せずに入力した。 --1は言わずもがな、2の場合は、2台DSを使った為と思われます~ (例えばDS(A)でパスワードを表示させた状態で、DS(B)を使って入力している、とか)。~ 何故これがダメなのかは、上の回答を参考にしてください。 **その他 [#ha887944] 正直答えるに値しない質問群 -Q.解答ページのログイン方法がわからない!&aname(etc-1); --A.トップページをよく読みましょう。むやみに質問して掲示板などを荒らさないようにしましょう。 -Q.ナゾじてんで解いていないナゾに挑戦できない!&aname(etc-2); --A.ナゾじてんで過去問に挑戦するには出題された場所で正解する必要があります。(説明書16ページ) -Q.ナゾ001〜150まで全て解いてある(○がついている)のに「全てのフシギを制した者の部屋」が開かれません!&aname(etc-3); --A.全て解いているのなら開かれるはずです。~ なのに開かれないということは解けていない問題があるからです。~ 「確かに全て解いたんだ!」という先入観を一切捨ててナゾじてんを''丁寧に''見直してください。~ 本当に解けているのならナゾ001〜150まで番号順で全て出てくるはずです。~ (クリア後Q&Aとかぶりますが事情が違うのでこちらにも掲載) -Q.1:●●(ナゾ番号など)がわかりません!ヒントを見たけどわかりません!○○は××ですか?&aname(etc-4); --A1.ナゾ解き画面の上画面などに書かれています。 --A2.~ヒントは考え方を助ける為にあるのであって、答えではありません。~ もっとよく考えましょう。 --なお公式サイトからインターネット上での答えの掲示は控えるよう言われています。~ この意味がわからない人がいるようで、掲示板に答えを書いている方がおられますが、~ つまり答えをできるだけ書かないでほしいということです。 -Q.この問題のここは現実的に考えておかしい/無理がある&aname(etc-5); --A.これはゲームです。 --A.これはゲームです。~ で、済ませたいところだが、このシリーズは問題に不備があることがあるためデカい声では言えないのが現状。