#author("2025-03-08T19:12:15+09:00","default:layton","layton") // "//"で始まる行はコメント行で、ページには出力されません //以下のルールに従って編集してください //・ページ名は*を使う //・見出しは**、***を使う //・リストは-、または+を使う //・リンクは&pgid(,ページ名);、または[[]]、[[ページ名:URL]]を使う //・表は|a|b|を使う //・改行は、&br;を使う //・その他のルールは、ヘルプページで確認 #navi(ナゾじてん/ナゾ021〜ナゾ040) //ページ名をここに記述 *ナゾ030 記念碑の秘密[#w65bb858] //目次の自動リンク [[TOP]] #contents //↓↓↓ここから下の部分を編集していってください↓↓↓ **問題 [#yf2ef27d] その石碑には50年前に町ができた日に赤ワインで乾杯したことをあらわす日付と 赤という意味の「RED」が彫られている。 グラスをあらわした部分には水をたたえられるようになっている。 ところで、記念日の次の日の人々の様子もこの石碑にあらわされているというのだが、 アルファベット3文字のその言葉は何か。 **他のユーザーからのヒント [#zc1f0526] +「たたえる」とは水を満たせるということ +縁まで水を満たしたらどうなるだろう +文字は全部は沈まないようだ 問題文に『水をたたえられるようになっている』という部分がある。 石碑の文字の位置が何故そこにあるか、考えてみよう。 ワインというのもヒントかも。 ワインを飲むとみんなどうなってしまう・・・