ZAPAnet総合情報局 > レイトン教授と悪魔の箱攻略Wiki > ナゾじてん/ナゾ021〜ナゾ040/ナゾ023 の変更点

#author("2025-03-05T10:21:48+09:00","default:layton","layton")
#author("2025-03-06T09:04:30+09:00","default:layton","layton")
// "//"で始まる行はコメント行で、ページには出力されません
//以下のルールに従って編集してください
//・ページ名は*を使う
//・見出しは**、***を使う
//・リストは-、または+を使う
//・リンクは&pgid(,ページ名);、または[[]]、[[ページ名:URL]]を使う
//・表は|a|b|を使う
//・改行は、&br;を使う
//・その他のルールは、ヘルプページで確認
#navi(ナゾじてん/ナゾ021〜ナゾ040)
//ページ名をここに記述
*ナゾ023 毒薬の決闘 [#b9f2ace8]

//目次の自動リンク
[[TOP]]
#contents

//↓↓↓ここから下の部分を編集していってください↓↓↓
**問題 [#p70cc434]
 変わった決闘の話。
 2人の男1,2が自分の水差しを置く。
 その後、審判役が、AかBに毒薬の入った水差しを置く。
 計3つの水差しで、1回ごとに、どちら側でも隣り合った水差しに毒薬を移しかえていく。
 そして55回目に毒薬が注がれた方が、それを飲む。
 あなたが審判役で、ひそかに1を勝たせたいとしたら、AとBのどちらに毒薬をおくか、
 ボタンで答えよう。

**他のユーザーからのヒント [#z1e204b8]
+答えは自分が審判になった時1を勝たせるために配置する方。逆に言えば2を負かせる(殺す)方。単純ミスに注意。
+審判が水差しを置いて隣の水差しに毒薬を移し替えるのを1回目として決闘がスタート。
+A又はBに瓶を置いたと仮定して数を数えて見るのが一番確実です。
+偶数回はともかく、奇数回目はどの瓶に入るかが分かるはずです。
+移し替えが偶数回だと最終的に審判の水差しに毒薬が残る可能性があり決闘が成立しない。実際に55回(奇数回)の移し替えで決闘は決着する。
+実際に55回移し替えを行うが、何回かやればパターンは見えてくると思うので何十回もしなくても答えは出る。
レイトン教授と悪魔の箱攻略Wiki トップページに戻る