#author("2025-03-10T12:04:02+09:00","default:layton","layton") #navi(ナゾじてん/ナゾ001〜ナゾ020) // "//"で始まる行はコメント行で、ページには出力されません //以下のルールに従って編集してください //・ページ名は*を使う //・見出しは**、***を使う //・リストは-、または+を使う //・リンクは&pgid(,ページ名);、または[[]]、[[ページ名:URL]]を使う //・表は|a|b|を使う //・改行は、&br;を使う //・その他のルールは、ヘルプページで確認 //ページ名をここに記述 *ナゾ009 歯車のナゾ [#y671d192] //目次の自動リンク [[TOP]] #contents //↓↓↓ここから下の部分を編集していってください↓↓↓ **問題 [#c4d91b0b] 上の歯車と下の歯車を、図のように どちらも同じ時計回りになるように回転させたい。 その場合にはめ込む歯車は、A、B、Cのどれだろうか? 正しい歯車の中央にあるボタンを押してみよう。 **他のユーザーからのヒント [#w007404a] 連なった歯車が偶数の時は逆方向に、奇数の時は正方向に移動する。 +答えは一つ。 +歯車は1つ増やす毎に動力を反転させる作用がある。時計回り→反時計回りなど +つまり、歯車の数が同じなら同じ方向に回る。あとは1.。 別のヒント + 連なった歯車が偶数の時は逆方向に、奇数の時は正方向に移動する。